大学紹介

沿革

「東京純心女子学園」の歩み

本学は、1934 年に長崎市に創立されたカトリック女子修道会「宗教法人純心聖母会」が設置母体です。
本修道会は日本人最初の司教、早坂久之助師により創立され、学園創立者シスター江角ヤスが初代会長に任命されました。シスター江角ヤスは、日本各地に教育事業、福祉事業を目的とした関連施設を造り、さらに南米(ブラジル)においても同様の活動を行い社会貢献に尽くされました。「純心」の名は、愛と奉仕の精神に生きた聖母マリアの「けがれのない心“Immaculate Heart”」に由来しています。

本学園の創立者シスター江角ヤスは、機会あるごとに愛と奉仕の精神をもって社会に貢献できる人間教育(純心教育)に力を注ぎ、その実践方法として「マリアさま いやなことは私が よろこんで」という学園標語を掲げています。東京、長崎、鹿児島の「純心女子学園」姉妹校は、キリスト教(カトリック)精神に基づいた人間教育を基本とする「純心精神」のもとに教育の発展に寄与しています。

年譜

1934(昭和9)年
本学設立母体である純心聖母会創立(初代会長シスター江角ヤス)
1935(昭和10)年
純心女学院を長崎市西中町に創立
1963(昭和38)年
東京純心女子学園創立
1964(昭和39)年
東京純心女子高等学校開校
1967(昭和42)年
東京純心女子短期大学開学(音楽科/生活芸術科)
1971(昭和46)年
音楽科/生活芸術科に専攻科を開設
1973(昭和48)年
生活芸術科を美術科と学科名変更
1984(昭和59)年
江角記念講堂完成
1986(昭和61)年
東京純心女子中学校開校
1989(平成元)年
東京純心女子学園創立25周年
東京純心女子短期大学 英語科増設
1992・1993(平成4・5)年
専攻科(美術専攻・音楽専攻)が学位授与機構から認定を受ける
1996(平成8)年
東京純心女子大学開学
現代文化学部(英米文化学科・芸術文化学科)
2004(平成16)年
現代文化学部
・英米文化学科を現代英語学科に学科名変更
・こども文化学科増設
2006(平成18)年
東京純心女子大学開学10周年
2008(平成20)年
現代英語学科を国際教養学科に学科名変更
2010(平成22)年
国際教養学科と芸術文化学科を統合
2014(平成26)年
東京純心女子学園創立50周年
2015(平成27)年
東京純心大学に名称変更
看護学部看護学科設置
2022(令和4)年
看護学部看護学科に保健師課程を設置