ディプロマ・ポリシー/カリキュラム・ポリシー/アドミッション・ポリシー

大学

ディプロマ・ポリシー

  1. キリスト教の精神に基づいて、柔軟な寛い心で対人関係を形成し、協働できる。
  2. 揺るぎない真理探究の姿勢を涵養し、物事を深く洞察できる。
  3. 多文化共生社会の担い手として、豊かな知性と感性を身につける。
  4. 専門分野の知識・技術を身につけ、地域社会において主体的に貢献できる。

カリキュラム・ポリシー

本学では、ディプロマ・ポリシーを達成するために、教育課程を「基礎科目」と「専門科目」で構成しています。

  1. 「基礎科目」
    • 「基礎科目」では、本学の建学の理念を基盤として、常に平和に関心を示し、幅広い教養と豊かな人間性、倫理観をもとに、責任ある行動力を有した人材を育成するための科目群を構成しています。
    • 学部を越えて幅広い分野を横断的に学び、人類の文化や歴史、社会と自然、芸術に関する知識を理解し、専門教育を学ぶために必要な基礎知識を身につけるための科目群を構成しています。
    • 多文化共生社会の担い手となるために、異文化社会に関する意識や知識、英語を体系的に修得し、国境や人種、思想・信条を超えて多様な人々と協働できる人材育成のための科目群を構成しています。
  2. 「専門科目」
    • 「専門科目」では、専門的な知識・技術、論理的思考力、実践力を育むことで、専門職業人の育成に必要な科目を体系的に編成しています。
    • 演習や実習等の実践的・体験的学習を通して専門的知識・技術を身につける科目群を構成しています。
    • 既習の知識・技術、経験等を活用し、自ら課題を見出し、課題解決に粘り強く取り組むことで、物事の意義や本質を探究していく方法を身につけ、論理的思考力、批判的思考力を高めます。
  3. 授業形態
    • 授業形態は、思考力や判断力を育むために、グループワーク、グループディスカッション、PBL(問題解決型学習)、プレゼンテーション、フィールドワーク等の能動的学習方法(アクティブラーニング)を積極的に取り入れ、双方向型の学びを重視した教育方法を実践します。
  4. 学修成果の測定と評価
    • 学修成果の測定と評価は、シラバスの評価方法・基準をもとに、成績評価基準に従い厳正に行います。
    • 本学での教育の質を保証し、さらに高めていくために、教育の内容、方法、成果に対する組織的な評価及び検証を行います。

アドミッション・ポリシー

  1. 求める学生像

 本学は、高等学校の教育課程等を通じて、大学での修学に必要な基礎学力を有している学生で、次のような資質を備えている入学者を求めています。

(1) 本学の建学の精神と教育理念に共感できる人

(2) 人に関心を持ち、一人ひとりの人間を尊重できる人

(3) 自らの目標に向かって、主体的に取り組むことができる人

2. 入学者選抜の基本方針

 学部・学科では、これらの人を受け入れるために、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の三要素(知識・技能、思考・判断力・表現力、主体性・協働性など)」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。

 入学者選抜方法は、多様な人材を受け入れるために、一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜、大学入学共通テスト利用選抜、特別選抜という、さまざまな入学者選抜の方式を採用しています。


看護学部 看護学科

ディプロマ・ポリシー

  1. キリスト教の精神を基調とし、かけがえのない存在である人間を尊び、よりよい人間関係を築くことができる。
  2. 倫理的かつ的確な臨床判断のもと、科学的根拠に基づいた看護を実践する能力を身につけている。
  3. 多様な社会に生きる対象者が、自分らしく生活できるよう看護を実践する能力を身につけている。
  4. 看護専門職としての役割・責務を理解し、多職種と連携・協働する能力を身につけている。
  5. 看護学の発展のために継続的に学び、看護を創造する能力を身につけている。

カリキュラム・ポリシー

東京純心大学看護学部看護学科のカリキュラムは教育目標を実現するために、卒業要件の126単位を設定しています。

  1. 豊かな知性と感性を磨き、能動的な学修態度を獲得するために、順序性に留意して科目をバランスよく配置している。人間尊重の精神に基づいた倫理性、人間理解、コミュニケーション能力などを培う「教養」群、科学的思考、科学的根拠に基づいた看護を実践するための基本的知識・技術・態度を修得する「専門」群、さらに自己管理能力、自律性を高めるための「発展」群を配置した教育課程を編成している。
  2. 対象者の健康課題解決にむけた看護を行うために、課題解決技法および健康段階・発達段階に応じた専門知識や技術を身につけることができる。1~3年次に、生活者の視点から身体的・精神的・社会的側面を理解するために必要な知識・技術・態度を身につけることができる。また、文化や制度と健康に関与する理論など、看護の基礎となる科目を配置している。4年次においては、既習の学びを統合して、継続的に学び、看護を創造することにつながる科目を配置している。
  3. 看護を提供する多様な場の理解と、対象者とのコミュニケーション能力を養うために、1・2年次には、講義・演習の学びを活かした実習を段階的に配置している。3年次には、既習学修をもとに専門性の高い看護を学ぶために領域別実習を配置している。4年次には、学生個々の学修課題を明確にし、看護(学)の探求のために統合実習を配置している。また、多職種連携教育(IPE)を通してチーム医療を学ぶ科目を配置している。
  4. 4年間を通じた学修形態として、能動的学習方法であるアクティブ・ラーニングを積極的に取り入れている。的確な臨床判断に基づいた看護実践能力を高めるために、シミュレーション教育に代表される情報通信技術(ICT)などを積極的に活用している。また、自己省察力を高め、継続的に学修する能力を養うために、ラーニング・ポートフォリオを活用している。
  5. 学修の成果は、課題レポート、演習への参加状況、筆記試験、実習前後の課題達成と実習中のディスカッション等を踏まえて、シラバスの学修目標に沿って適正に評価する。また、卒業研究の評価は、看護学における新たな課題の提起、計画的・継続的な探究姿勢、プレゼンテーションおよび最終成果物等を踏まえてシラバスの学修目標に沿って適正に評価する。

アドミッション・ポリシー

  1. 求める学生像

 本学は、高等学校の教育課程を通じて、大学での修学に必要な基礎学力を有している学生で、次のような資質を備えている入学者を求めています。

 ① 本学の建学の精神と教育理念に共感できる人。

 ② 人に関心を持ち、一人ひとりの人間を尊重できる人。

 ③ 看護専門職をめざして、主体的に取り組むことができる人。

2. 入学者選抜の基本方針

 看護学部看護学科では、これらの人を受け入れるために、入学者に求める能力やその評価方法を「学力の三要素(知識・技能、思考・判断力・表現力、主体性・協働性など)」と関連付けて明示し、多面的・総合的な評価による選抜を実施します。


現代文化学部 こども文化学科

ディプロマ・ポリシー

 現代文化学部こども文化学科では、建学の精神と教育理念に基づき、「愛に根ざした真の知恵」をもって、多様な文化・社会の中で生きる子どもの命を守り育てる保育者を育成します。 保育・教育の高度な知識と技能を身につけ、子どもの幸せと平和の実現のために多文化共生社会のなかで協働し、主体的に判断し表現できる資質を養います。 以上の教育目的に従って定めたこども文化学科の教育課程を履修して所定の単位を修め、下記の資質・能力を備えた者に卒業を認定し、学士(こども文化学)の学位を授与します。

  1. 主体的に真理を探究する姿勢を身につけ、深い洞察力と豊かな感性をもって表現し、協働することができる。
  2. 多文化共生社会の担い手として、こども文化・保育・教育全般への思考力・判断力を身につける。
  3. こども文化・保育・教育の専門的知識と技能を身につけ、地域社会において主体的に貢献することができる。

カリキュラム・ポリシー

現代文化学部こども文化学科では、ディプロマ・ポリシーを達成するために、教育課程を「基礎科目」と「専門科目」で構成しています。

  1. 「基礎科目」
  2. 「専門科目」
  3. 授業形態
  4. 学修成果の測定と評価

アドミッション・ポリシー

 現代文化学部こども文化学科では、高等学校の教育課程等を通じて、大学での修学に必要な基礎学力を有していることを条件としたうえで、建学の精神と教育理念を理解し、子どもの幸せと平和の実現に関心があり、子どもの命を守り育てる保育者としての専門的な知識と技能を習得して地域社会で生かそうとする人、具体的には、下記の適性、能力等を有する人を受け入れます。

  1. あらゆるものごとに対して真摯に向き合いながら柔軟に思考し、他者とのコミュニケーションにおいて誠実で適切な判断のできる人。そのための基礎的な日本語力と文章表現能力を身につけている人。【思考力・判断力・表現力】
  2. 心身ともに健康で、奉仕の心とそれを実現する体力を持ち、主体的に多様な人々と協働・参画・実践する人。自己研鑽にたゆまぬ努力をする人。【主体性・多様性・協調性】
  3. 子どもの幸せと平和の実現に関心があり、子どもたちの命を守り育てることを探究し、保育および幼児教育の専門的な知識と技能を身につけようとする人。【知識・技能】

現代文化学部こども文化学科では、上記のようなポリシーに基づき、「学力の3要素」を次の方法で評価し入学者を選抜します。