看護学部
看護学科
学びの特色

一人ひとりの学生を大切にしたアドバイザーによる
看護基礎教育の実現
アドバイザー制度をとり、教職員が4年間を通して全ての学生の成長を支援する体制を整えています。学生一人ひとりに丁寧に対応した教育を通じて、多様な社会のニーズに対応できる「質の高い看護専門職の養成」をめざしています。


豊かな感性を育む
教養教育
芸術的感性教育を基盤に、「人間とアート」、「純心平和学」、「美術療法」、「音楽療法」、「合唱音楽」など、数多くの教養科目を受講できるようにし、学生の人間性を高める教養教育を行っています。
看護ケアの質は、ケアの担い手である看護職に影響され、看護職自身が人間としてのあり方や生き方を洞察し、自ら高めていくことが求められています。
看護学部においては、豊かな人間性と倫理観をもとに人々の尊厳と権利を擁護する態度を修得できるカリキュラムとなっています。


段階的なコミュニケーション能力の育成
1年次から4年次の講義・演習・実習を通し、対象を総合的に理解する能力を段階的に身につけ、自己の傾向と課題を意識し、多様な人々とのコミュニケーション技術を体験的に育成しています。


教員及び実習施設との相互連携による
教育体制と看護実践能力の強化
保健・医療・福祉のあらゆる場における状況の変化を的確にアセスメントし、安全で適切な看護ケアを実践できる能力を育成しています。
八王子市内の病院、診療所、老人ホーム、訪問看護ステーション、本学と相互連携合意文書を交わしている聖マリアンナ医科大学など、多くの実習施設との連携強化を図り、高度急性期医療から地域医療、在宅療養など多様な場面で学修しています。
また、臨床教員や臨地実習指導者などとともに、学生の学修状況に応じた教育指導が行える環境を整えています。

4年間の学び
トピックス
-
令和7年度入学式が挙行されました!
4月2日(水)、令和7年度東京純心大学看護学部 第11期生となる新入生80名と編入学生1名が新たに学びの門をくぐり、本年度…
-
新学部長就任のお知らせ
東京純心大学看護学部では、この度塚本都子が学部長に就任いたしました。 今後とも本学部看護学科の教育活動に対し、ご理解とご協力…
-
2024(令和6)年度 一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団第26回 社会貢献基金 助成金及び一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構2025年度助成事業に間中伴子教授が申請した研究テーマが採択されました
間中伴子看護学部教授が申請した「日本の冠婚葬祭文化の次世代継承及び流産・死産経験者にグリーフケアを通じて困難を乗り越えるス…
-
山本学部長 退職送別会を開催しました
このたび、長年にわたり本学部の発展に尽力された山本学部長の退職に際し、送別会を開催しました。当日は教職員が参加し、学部長の…
-
認知症サポーター養成講座が開催されました。
2024年12月20日認知症サポーター養成講座が開催されました。養成講座講師 高齢者あんしん相談センター加住 李様のご提案で…
-
東京純心大学看護学部10周年記念事業を開催しました
2024年11月16日(土)「輝く未来をつなぐ純心の看護」をスローガンに、記念式典を執り行いました。在学生、教職員一同が参列…
進路や資格
看護師/保健師の
国家試験受験資格を取得できます