こども文化学科TOPICS
-
高大連携事業 品川エトワール女子高等学校サマーセッションを開講しました
8月7日(土)に現代文化学部こども文化学科では高大連携事業<純心サマーセッション(オンライン)>を開講し、品川エトワール女子高等学校の36人の生徒の…
-
高大連携事業 品川エトワール女子高等学校サマーセッションを開講しました
8月2日(月)、3日(火)に現代文化学部こども文化学科では高大連携事業<純心サマーセッション(オンライン)>を開講し、東京女子学院高等学…
-
【動画再公開】絵本の専門性を身に付けた保育者になるには
現代文化学部 こども文化学科の模擬授業の動画を再公開しました。ぜひ、ご覧ください!
-
高大連携事業 品川エトワール女子高等学校サマーセッションを開講しました
7月29日(木)現代文化学部こども文化学科では「オンラインによる幼保授業体験」(サマーセッション)を開講し、白鵬女子高等学校の31人の生徒さんが受講しました。 …
-
卒業論文等中間発表会を行いました
7月10日(土)4年生の卒業論文・卒業研究・卒業制作中間発表会が行われました。 4年必修の卒業論文(「卒業論文」・「卒業研究」・「卒業制作」の三形式)は、3…
-
授業紹介「造形基礎I」梅雨の晴れ間のシャボン玉
授業紹介① 「造形基礎I」シャボン玉を作ってみよう。 じめじめと本格的な梅雨が東京純心大学にも訪れています。その梅雨の貴重な晴れ間のタイミングで「造形基礎I」で…
-
オンライン授業 @図書館、実施中!
現代文化学部こども文化学科の1年生の必修科目「現代文化セミナー」の一風景です。大学図書館司書の方々が専門家ならではの視線で構成したオンライン授業を実施してくだ…
-
シリーズ・ゼミ紹介 ―大竹ゼミ②―
こども文化学科では、3年生から「こども文化セミナーA」、4年生は「こども文化セミナーB」という卒業論文等に向けた少人数指導のゼミがあります。今回は、4年生の大竹…
-
シリーズ・ゼミ紹介 ―大竹ゼミ①―
こども文化学科では、3年生から「こども文化セミナーA」、4年生は「こども文化セミナーB」という卒業論文等に向けた少人数指導のゼミがあります。今回は、4年生の大竹…
-
令和2年度 卒業論文・卒業研究・卒業制作等 発表・審査会
令和3年2月6日、卒業論文等の発表・審査会が催されました。 保育士・幼稚園教諭養成機関ではあまり類を見ないことですが、本学では卒業に必要な科目として「卒業論…