お知らせ
-
高大連携事業 品川エトワール女子高等学校サマーセッションを開講しました
8月2日(月)、3日(火)に現代文化学部こども文化学科では高大連携事業<純心サマーセッション(オンライン)>を開講し、東京女子学院高等学…
-
【動画再公開】絵本の専門性を身に付けた保育者になるには
現代文化学部 こども文化学科の模擬授業の動画を再公開しました。ぜひ、ご覧ください!
-
高大連携事業 品川エトワール女子高等学校サマーセッションを開講しました
7月29日(木)現代文化学部こども文化学科では「オンラインによる幼保授業体験」(サマーセッション)を開講し、白鵬女子高等学校の31人の生徒さんが受講しました。 …
-
聖マリアンナ医科大学病院 副院長・看護部長 本舘教子様のインタビュー動画をアップいたしました。
「聖マリアンナ医科大学病院ってどんなところ?」 本大学と聖マリアンナ医科大学は、組織的な連携協定を経て、学内授業、臨地実習、のみならず、臨床教員制度の導入を継続…
-
聖マリアンナ医科大学病院スペシャリストらによる遠隔授業 (成人看護学)
3年生の授業では、急性・重症患者看護専門看護師、救急看護と手術看護の認定看護師ら3名を講師に迎えました。 様々な図を用いたわかりやすい解説を通して、循環器系の基…
-
卒業論文等中間発表会を行いました
7月10日(土)4年生の卒業論文・卒業研究・卒業制作中間発表会が行われました。 4年必修の卒業論文(「卒業論文」・「卒業研究」・「卒業制作」の三形式)は、3…
-
授業紹介「造形基礎I」梅雨の晴れ間のシャボン玉
授業紹介① 「造形基礎I」シャボン玉を作ってみよう。 じめじめと本格的な梅雨が東京純心大学にも訪れています。その梅雨の貴重な晴れ間のタイミングで「造形基礎I」で…
-
人命救助を行った4年生の表彰式を行いました(令和3年4月5日)
看護学科では、人命救助を行った功績を称え、令和3年4月5日、4年生2名の表彰式を行いました。学生らは、駅の構内で、体調を崩し目の前で倒れた高齢者に遭…
-
基礎看護学領域会議の様子
基礎看護学領域は主に1・2年生を担当する科目となっています。基礎看護技術を体験的に学ぶ演習も多く、遠隔授業の間は週に1回以上教員間で進め方について会議を行ってお…
-
基礎看護学領域会議の様子(動画あり)
基礎看護学領域は主に1・2年生を担当する科目となっています。 基礎看護技術を体験的に学ぶ演習も多く、遠隔授業の間は週に1回以上教員間で進め方について会議を行って…